町並み案内⑤ 京信寺橋(きょうしんじばし) 2022.9.29京信寺を渡った山側には「京信寺」というお寺があったようです。町の人はこの橋を渡ってお寺にお参りされたことでしょう。このお寺については宗派や創建年などの詳細は不明でわずかに地名として残されているのみです。かつて「銀山百ヶ寺」と呼ばれ、多くの寺院が銀山や大森にありましたが、この京信寺もそのなかの一つであったのでしょう。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
町並み案内 ⑪ 旧大森郵便局(きゅうおおもりゆうびんきょく)明治4(1871)年、東京・大阪間で官営の郵便事業が開始され、翌年7月には北海道の一部を除き、全国的に実施されることとなりました。 島根県内...
お知らせ 石見銀山資料館のYouTubeチャンネルを開設しました! 昨年、江戸時代のさつまいもレシピ集の現代語訳本を作成しました。 『お江戸のさつまいもレシピ100選』紹介動画も制作しました。良かったらご覧...