現在、こちらの商品をご注文いただけます。商品のラインナップは随時更新します。
石見銀山資料館の受付では、この他にも石見銀山に関する書籍を取り扱っています。
![]() | 資料で見る石見銀山の歴史(改訂版) 編集・発行:石見銀山資料館 監 修:仲野義文(石見銀山資料館館長) 発売日:2008年9月 価 格:1,650円 頁 数:48ページ 体 裁:A4判・オールカラー 内 容:戦国・江戸時代の石見銀山の様子について資料をもとにわかりやすく紹介した図録 |
![]() | 輝きふたたび石見銀山展 編集・発行:石見銀山展実行委員会 監 修:島根県立古代出雲歴史博物館・石見銀山資料館 発売日:2007年7月 価 格:1,650円 頁 数:252ページ 体 裁:A4判 内 容:石見銀山の世界遺産登録を記念して開催した特別展の図録 |
![]() | 日本の鉱山文化 -絵図が語る暮らしと技術- 編集・発行:財団法人科学博物館後援会 |
![]() | 銀山社会の解明 -近世石見銀山の経営と社会-(山陰研究シリーズ3) 著 者:仲野義文(石見銀山資料館館長) 発 行:清文堂出版 発売日:2009年3月 価 格:2,090円 頁 数:226ページ 体 裁:A5判 内 容:江戸時代の石見銀山の技術・経営・政策・社会を説く専門書 |
![]() | 銀鉱山王国・石見銀山(シリーズ「遺跡を学ぶ」090) 著 者:遠藤浩巳(大田市教育委員会) 発 行:新泉社 発売日:2013年9月 価 格:1,650円 頁 数:96ページ 体 裁:A5判 内 容:石見銀山の鉱山町の姿を発掘調査の成果から明らかにする概説書 |
![]() | 石見銀山の社会と経済 -石見銀山歴史文献調査論集- 編 集:島根県教育庁文化財課世界遺産室 発 行:ハーベスト出版 発売日:2017年3月 価 格:1,100円 頁 数:204ページ 体 裁:A5判 内 容:石見銀山の文献調査研究から得られた新たな知見とその魅力をまとめた論文集 ・近世初期における石見銀山役人宗岡氏の動向と活躍について ・代官井戸平左衛門の事績と顕彰 ・十八世紀の石見銀山料港町における銑・鉄取引 ・十九世紀半ばにおける石見国銀山附幕領の経済状況と「銭遣い」 ・石見国銀山附幕領沿岸部の諸家における経営動向についての試論 ・石見銀山の幕末を生きた武士 |
![]() | 石見銀山学ことはじめⅠ<始> 編 集:『石見銀山学ことはじめ』編集委員会・大田市教育委員会 代表執筆者:仲野義文(石見銀山資料館館長) 発 行:大田市教育委員会 発売日:2018年3月 価 格:1,222円 頁 数:248ページ 体 裁:A5判 内 容:石見銀山の発見から世界遺産登録までの歴史をまとめた概説書 |
![]() | 石見の山城 -山城50選と明らかにされた城館の実像- 編 集:高屋茂男 発 行:ハーベスト出版 発売日:2017年10月 価 格:2,200円 頁 数:340ページ 体 裁:A5判 内 容:石見地方の山城の特色や概要を最新の縄張図とあわせて紹介するガイドブック |
![]() | いも殿さま 著 者:土橋章宏 発 行:KADOKAWA 発売日:2019年3月 価 格:1,760円 頁 数:280ページ 体 裁:四六判 内 容:代官井戸平左衛門の活躍を描くエンタテインメント小説 |
![]() | 石見銀山学ことはじめⅡ<水> 編 集:大田市教育委員会・石見銀山学概説書編集委員会 代表執筆者:藤原雄高(石見銀山資料館学芸員) 発 行:報光社 発売日:2019年3月 価 格:1,100円 頁 数:228ページ 体 裁:A5判 内 容:石見銀山と周辺地域を水から読み解いた概説書 |
![]() | お江戸のさつまいもレシピ100選 編集・発行:石見銀山資料館 発売日:2019年10月 価 格:800円 頁 数:38ページ 体 裁:A5判 内 容:江戸時代のサツマイモのレシピ本を現代語訳で紹介 |
【書籍購入のご案内】
書籍名・冊数を明記の上、下記の情報をE-Mailにてお知らせください。
・名前
・郵便番号
・住所
・電話番号
・メールアドレス
こちらから送料を含めた金額と、お支払い方法をお知らせいたします。
【ネットショップ「MineralAg」のご案内】
ミュージアムショップでは石見銀山に関する書籍の他、
原石や良質な天然石で作ったブレスレットを販売しています。
鉱石の魅力を多くの方に知っていただきたく、
BASEと
扱う商品は天然石のブレスレッ
興味のある方はぜひご
https://mineralgin.igmuseum.jp/
【お問い合わせ・お申し込み】
☆石見銀山資料館
TEL:0854-89-0846
E-Mail:info@igmuseum.jp